ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
カゲロヲ
カゲロヲ
ホームグラウンド:大分県下一円

キャスト:右投げ左巻き

スタイル:ナチュラルドリフト
アウトドア&スポーツ ナチュラム

2007年04月01日

【五ヶ瀬川水系】祝子川 ヤマメ空振り

渓流釣りの解禁は3月1日ですが、久しく渓流にも出掛けてなく、緒方町への遠出のついでに、昔よく通った祝子川まで足を伸ばしました。『ほうりがわ』と読みます。

初めて行ったのはかれこれ18年くらい前になりますが、当時の渓谷と、清流の美しくさは深く記憶にプリントインされております。

今回10年ぶりくらいに行って、様子が少し変わっているのにガッカリしました。
木は伐採され、シキミなどの花き栽培が行われ、重機によって森深くまで開墾されて渓谷は明るくなって、その幽玄さは感じられなくなっておりました。

15年前はヤマメの魚影も濃くて、焚き火を囲んでヤマメの塩焼きを肴に旨いお酒を飲んだものでした。
そのヤマメも姿を見ることができず、森林浴のフィトンチット効果も、沢歩きによるマイナスイオン効果も享受できたでしょうか?

祝子川

以前は流れのあちこちに葉ワサビがありましたが、今回1株の葉ワサビを見ることはありませんでした。
写真の風景のみが、つげ義春の『赤い花』がシンクロした一瞬でした。



同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
【五ヶ瀬川水系】祝子川下流 モクズガニ
【北川水系】鐙川 手長エビ
【大分川水系】阿蘇野川 山菜とアマゴ
【傾山水系】見立渓谷 マダラ
【大分川水系】阿蘇野川 アマゴ
【竹田エリア】:神原渓谷 イワメ
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 【五ヶ瀬川水系】祝子川下流 モクズガニ (2009-09-30 12:00)
 【北川水系】鐙川 手長エビ (2009-08-16 12:00)
 【大分川水系】阿蘇野川 山菜とアマゴ (2009-03-19 12:00)
 【傾山水系】見立渓谷 マダラ (2008-04-28 12:00)
 【大分川水系】阿蘇野川 アマゴ (2007-04-28 12:00)
 【竹田エリア】:神原渓谷 イワメ (2006-05-28 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【五ヶ瀬川水系】祝子川 ヤマメ空振り
    コメント(0)