2012年06月30日
【鶴見半島】小サバ マダイ
台風を引き金に雨の多い6月となりましたなぁ。
釣りバカにとっては釣りにいけない、ジリジリした気持ちが続いたことでしょう。
そんな中、わずかな梅雨の間隙をぬって釣りへ出かけました。
そろそろ鶴見半島から、次のフィールドへ移る潮時かと思い、最後に気になっていたポイントへ行ったのである。
その場所は、ヤマジン前の道路下。
上から見ただけでは分からない、意外なフィールドになっている。
ゴロタ石に釣り座をとると、足元から一気に竿2本の深さになっていて、西側ヤマジンの裏手から滝の水と、ヤマジンの加工処理後の冨栄養の排水が流れ込んでいる。
また、東側の山林は魚付き林として保護され、豊富なミネラル分が海へ供給されているであろうと想像される。
であれば、小魚が育ち、それを求めて大型の魚が深い海底に沿って回遊してくるであろうとロジックを立てる。
時期は梅雨グロ、クロ仕掛けで挑んでみた。
水面は、一面キンギョである。小魚が育ちというロジックは外れていない。だがこのキンジョをかわして海底近くまで仕掛けをプレゼンスしなければならない。
潮下へコマセを打ち、キンギョを引きつけて、潮上からツインフォースですばやく沈め釣りをする。
するとキンギョの下には、小サバが群れて、サバの入れ食いにあった。こうなればお手上げである。
イシダイ釣りみたいな、ぶっこみ釣りのようなやり方しか対策はできないのではないだろうか?
田中釣心名人、教えてほしい。と泣きっ面になったわけです。
せっかくイメージトレーニングして臨んだフィールドだったが、見切りをつけ丹賀浦トンネル出口の地磯へ移動。
なんとか1匹ヒットしたマダイ20cmだが、全く気分は晴れない釣行となった。
== 他の釣りブログ記事をみる ======
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキング
釣り情報ポータルFish/up!
=========================
釣りバカにとっては釣りにいけない、ジリジリした気持ちが続いたことでしょう。
そんな中、わずかな梅雨の間隙をぬって釣りへ出かけました。
そろそろ鶴見半島から、次のフィールドへ移る潮時かと思い、最後に気になっていたポイントへ行ったのである。
その場所は、ヤマジン前の道路下。
上から見ただけでは分からない、意外なフィールドになっている。
ゴロタ石に釣り座をとると、足元から一気に竿2本の深さになっていて、西側ヤマジンの裏手から滝の水と、ヤマジンの加工処理後の冨栄養の排水が流れ込んでいる。
また、東側の山林は魚付き林として保護され、豊富なミネラル分が海へ供給されているであろうと想像される。
であれば、小魚が育ち、それを求めて大型の魚が深い海底に沿って回遊してくるであろうとロジックを立てる。
時期は梅雨グロ、クロ仕掛けで挑んでみた。
水面は、一面キンギョである。小魚が育ちというロジックは外れていない。だがこのキンジョをかわして海底近くまで仕掛けをプレゼンスしなければならない。
潮下へコマセを打ち、キンギョを引きつけて、潮上からツインフォースですばやく沈め釣りをする。
するとキンギョの下には、小サバが群れて、サバの入れ食いにあった。こうなればお手上げである。
イシダイ釣りみたいな、ぶっこみ釣りのようなやり方しか対策はできないのではないだろうか?
田中釣心名人、教えてほしい。と泣きっ面になったわけです。
せっかくイメージトレーニングして臨んだフィールドだったが、見切りをつけ丹賀浦トンネル出口の地磯へ移動。
なんとか1匹ヒットしたマダイ20cmだが、全く気分は晴れない釣行となった。
== 他の釣りブログ記事をみる ======
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキング
釣り情報ポータルFish/up!
=========================
Posted by カゲロヲ at 11:19│Comments(0)
│鶴見半島エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。